ニューヨークカット
へようこそ

ユーザーは成長のための資本

 NEWYORKCUT 
 INSIDER 

ニューヨークカット 
インサイダー 

B向け商材を扱う新規事業チーム/スタートアップ向け
ユーザーをチームに迎え入れるための施策「インサイダープログラム」で
事業戦略をリフレッシュ


ユーザーを戦略パートナーに変え

事業をブースト

ユーザーをチームに迎え入れよう!

インサイダープログラム

パートナーシップを目的とした秀逸な打ち手により、
いち早く、量と質ともに優れたユーザー基盤を手に入れましょう

INSIDER

ニューヨークカット
インサイダー

インサイダープログラムとは?

特定のユーザーをインサイダー(内部の人)としてチームに迎え入れ、積極的にプロジェクトに関ってもらうためのプログラムです。

ニューヨークカットが提供する
インサイダープログラム関連のサービス

インサイダープログラムの設計
プログラム提案ピッチ資料作成
オンボーディングツールキット作成
アンケート/インタビュー実施サポート
マーケティングコンテンツ作成
プログラムのパフォーマンス分析
その他プログラムの運用サポート全般

エントリー受付中(無料)


『インサイダープログラム』をつくる
3daysチャレンジ

たった3日で、あなたの事業が好転する施策が完成します!

手順

1.以下のフォームに必要事項を入力し、資料請求するとチャレンジの詳細資料が閲覧できます。

2.同時にチャレンジの開始日程が案内しますので、ご希望の日程をエントリーください。
 
*資料を見て、チャレンジが期待する内容でない場合はエントリーしなくても大丈夫です。

会社名
Email
電話番号(携帯電話番号または直通電話を優先)
ニューヨークカット・インサイダーに関するご相談内容

ありがとうございます。返信までしばらくお待ちください。
残念ながらエラーが発生しています。

ユーザーとの交流は、企業にとって投資する価値のある活動だ。

Marc Benioff | セールスフォース創業者

ユーザーは、製品やサービスの開発に参加したいと思っている。

Eric Ries | リーンスタートアップの著者

ユーザーは常に正しい。ただし、何が正しいかを知らないだけだ。

Steve Krug | ユーザービリティの第一人者

 NEWYORKCUT 
 TEST USER
 

B向け製品やサービスを提供する企業へ

ニューヨークカット 
テストユーザー 
新規事業チーム・スタートアップ企業は、

テストユーザーが
圧倒的に足りない


NEWYORKCUTが探します。


新製品/サービス開発の
共創テストユーザー

新製品プロトタイプの検証

ユーザーを先導する
チャンピオンユーザー

既存ユーザー体験の見直し

テストユーザーを獲得するための
スマートな進め方がわからない

s0004

Info BoxClick here to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet,…

Read More

s0003

Info BoxClick here to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet,…

Read More

s0002

Info BoxClick here to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet,…

Read More

s0001

Info BoxClick here to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet,…

Read More

 NEWYORKCUT 
 USER-KAI 

B向け製品やサービスを提供する企業へ

ニューヨークカット 
ユーザー会
 
停滞する事業課題を解決する一手

ユーザーの
生の声

NEWYORKCUTが手伝います。

ユーザーとは?

ユーザーは、製品やサービスを実際に使用する人や団体。
(無課金ユーザーを含む)

ユーザー会がパワフルな理由

 双方向・ユーザーが主役 

企業が主催する企業のメッセージが主体のセミナーとは異なり、企業とユーザーの関係が深まるだけでなく、ユーザー同士の交流が深まる。

“他社の活用方法を知り、とても勉強になりました”​
“同じ事業課題に取り組むユーザーとの交流がためになりました”
”自社のユーザーと直接話せ、解像度が爆上がりました”
ゴール❶

解約率の低下

貴社商品やサービスをさらに知ってもらう。活用度を高めることで価値を上が、解約率を下げる。

ゴール❷

売上の拡大

既存ユーザーが感じている価値を知ってもらい新規顧客を獲得する。ユーザー同士の交流で、商品価値を高める。

ゴール❸

商品力の強化

ユーザーを知り、本物のフィードバックを得て商品力を強化する。

ユーザー会を企画しよう!

NEWYORKCUT

一歩踏みだす

ニューヨークカットに相談しよう。

+
Case Studies